足寄町9つの支援
ブログ
R6足高日誌
熱効率を求めよう
12月6日(金)
2学年の選択授業「物理基礎」で、有機物の燃焼時の熱効率(投入した熱エネルギーが有用なエネルギーに変換される割合)を求める実験を行いました。
今回の実験では、ピーナッツ1つが燃焼するときに加熱した水が何℃上昇するかを求めたのち、ピーナッツ1つあたりのカロリーを元に熱効率を計算しました。
↑ピーナッツが燃える熱で水を加熱する様子です。1つのピーナッツが燃えるエネルギーで常温の水が40℃前後まで上昇し、生徒は驚きの声を上げていました。