足寄町9つの支援
R7足高日誌
体育大会に向けて
9月10日(水)
全学年のLHRで、体育大会の選手決めを行いました。
各クラスで体育委員がリーダーシップを発揮し、各競技(サッカー、ミニバレー、むかで競争、借り物競争、リレー)についての説明・選手決めを進めました。
後期生徒会役員立会演説会、後期生徒会役員選挙
9月9日(火)
後期生徒会役員立会演説会及び、後期生徒会役員選挙を実施しました。
授業の様子(体育)
9月9日(火)
2学年の体育の様子です。
男子はソフトボール、女子はサッカーに取り組んでいます。生徒が中心となり試合を進めるなど、主体的に取り組む様子が見られました。
<男子:ソフトボール>
<女子:サッカー>
【野球部】秋季大会に向けて
9月8日(月)
9月20日(土)より行われる秋季大会に向け、日々練習に励んでいます。
↑平日の練習は毎日、本校校舎の目の前にある町営球場様を使用させていただいています。
「まちづくり」を学ぶ
9月5日(金)
3学年「総合的な学習の時間」で、足寄町まちづくり推進課課長 赤間恵一様をお招きし、「北海道横断自動車道足寄ー陸別間開通を見据えたまちづくり」をテーマに講話を行いました。
まちづくりの機関となっている行政職員の方の講話を通して、地域の現状と課題を学ぶことができました。
北海道足寄高等学校
〒089-3732
足寄郡足寄町里見が丘5番地11
TEL:0156-25-2269(事務室・FAX)
0156-25-4421(職員室)
FMノースウェーブ トカチノースイースト足寄情報プログラム「アショログ シーズン3」という番組で、3年生の森住 葵さんがナレーションで出演しています。この番組は足寄をPRしていますが、足寄町内飲食店の逸品をピックアップし紹介する、「あしょろに一つだけの味」のコーナーを担当しています。お店・商品を紹介した後、実際に番組DJが食した感想をナレーションしています。5月~10月までの第一月曜日、12:15~12:30の放送です。ぜひお聞きください。