足寄町9つの支援
ブログ
R6足高日誌
食育教室
12月3日(火)
3学年を対象に、食育教室を実施しました。足寄町役場 管理栄養士の二瓶様をはじめ、多くの講師の方々にお越しいただき、講話とグループワーク演習を行いました。
ふるさと給食「大原さんのハンバーグ」
11月28日(木)
本日の給食は、足寄町大原牧場様から提供された和牛を使った「大原さんのハンバーグ」でした。
大原様の「子どもたちに足寄の和牛を食べてほしい」という願いが込められたハンバーグです。各クラスで、「おいしい」「もっと食べたい」と笑顔で食べる生徒の様子が見られました。
校内研修
11月28日(木)
職員校内研修を行いました。
研修テーマ①:hyper-QU(よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート)」の結果と活用について
研修テーマ②:「指導の個別化」と「学習の個性化」について
カナダ研修中の探究活動
カナダ研修中の探究活動についてまとめた資料を、「総合的な探究の時間」ページからご確認いただけます。
第2回学校運営協議会
11月22日(金)
第2回学校運営協議会を実施しました。詳細はこちらのページからご確認いただけます。
アクセス
北海道足寄高等学校
〒089-3732
足寄郡足寄町里見が丘5番地11
TEL:0156-25-2269(事務室・FAX)
0156-25-4421(職員室)
お知らせ
FMノースウェーブ トカチノースイースト足寄情報プログラム「アショログ シーズン3」という番組で、3年生の森住 葵さんがナレーションで出演しています。この番組は足寄をPRしていますが、足寄町内飲食店の逸品をピックアップし紹介する、「あしょろに一つだけの味」のコーナーを担当しています。お店・商品を紹介した後、実際に番組DJが食した感想をナレーションしています。5月~10月までの第一月曜日、12:15~12:30の放送です。ぜひお聞きください。
外部リンク等
アクセスカウンター
2
0
5
0
7
0