足寄町9つの支援
ブログ
R6足高日誌
進路別学習
4月24日(水)
3学年のLHRで進路別学習を実施しました。大学、専門学校、公務員、民間就職の4グループに分かれ、進路実現に向け活動しています。
エナジードCORE
4月23日(火)
3学年「総合的な探究の時間」で、今年度から新たな取組である「エナジードCORE」基礎編の導入を行いました。3学年では課題解決能力育成のための7項目のうち、「実現力」「目的」について学んでいきます。
HR議案審議
4月23日(火)
生徒総会に向け、各HRで議案書審議を行いました。
大会に向けて
4月22日(月)
バレーボール部は、新入生を迎え新体制での活動が始動しました。
5月下旬の大会に向け、日々努力を重ねています。
課題探究
4月19日(金)
3学年の選択授業「課題探究」では、BYOD端末を利用して探究活動を行っています。本日の授業では、優れたモノ・サービスを各自で調べて紹介する「名品紹介」の発表に向けて準備作業をしました。
アクセス
北海道足寄高等学校
〒089-3732
足寄郡足寄町里見が丘5番地11
TEL:0156-25-2269(事務室・FAX)
0156-25-4421(職員室)
お知らせ
FMノースウェーブ トカチノースイースト足寄情報プログラム「アショログ シーズン3」という番組で、3年生の森住 葵さんがナレーションで出演しています。この番組は足寄をPRしていますが、足寄町内飲食店の逸品をピックアップし紹介する、「あしょろに一つだけの味」のコーナーを担当しています。お店・商品を紹介した後、実際に番組DJが食した感想をナレーションしています。5月~10月までの第一月曜日、12:15~12:30の放送です。ぜひお聞きください。
外部リンク等
アクセスカウンター
2
0
6
5
9
3