北海道足寄高等学校
  • ログイン

足寄町9つの支援

  • ホーム
  • 校長室
  • 学校紹介
  • 学校生活
  • 進路
  • 高校入試
  • 事務室
  • アクセス
  • English version
  • コミュニティスクール
  • 総合的な探究の時間
  • PTA
  • カナダ研修
ブログ

2024年7月の記事一覧

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
  • 2024年12月 (0)
  • 2024年11月 (0)
  • 2024年10月 (0)
  • 2024年9月 (0)
  • 2024年8月 (0)
  • 2024年7月 (0)
  • 2024年6月 (0)
  • 2024年5月 (0)
  • 2024年4月 (0)
  • 2024年3月 (7)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (8)
  • 2023年12月 (6)
  • 2023年11月 (7)
  • 2023年10月 (8)
  • 2023年9月 (7)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (5)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
アクセス

北海道足寄高等学校

〒089-3732
足寄郡足寄町里見が丘5番地11  

TEL:0156-25-2269(事務室・FAX)

       0156-25-4421(職員室)

お知らせ

FMノースウェーブ トカチノースイースト足寄情報プログラム「アショログ シーズン3」という番組で、3年生の森住 葵さんがナレーションで出演しています。この番組は足寄をPRしていますが、足寄町内飲食店の逸品をピックアップし紹介する、「あしょろに一つだけの味」のコーナーを担当しています。お店・商品を紹介した後、実際に番組DJが食した感想をナレーションしています。5月~10月までの第一月曜日、12:15~12:30の放送です。ぜひお聞きください。 

外部リンク等

■北海道教育委員会 学力向上推進課のページ

■「病気療養中等の生徒に対する教育保障」について

■厚生労働省インフルエンザ対策ホームページURL一覧

■足寄町教育委員会「足寄高校入学希望の方へ」

■北海道いじめ防止基本方針(R5・3月改)

■北海道足寄高等学校 いじめ防止基本方針(R6・4月点検・8月一部改訂)

■「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について

■北海道足寄高等学校 いじめ事案対応フロー(R6・4月点検・8月一部改訂)

■おなやみポスト(リーフレット)

■相談窓口一覧(中高生用)

■非常変災時における対応について

■弾道ミサイル(Jアラート)対応

■「STOP!熱中症!こまめに水分・塩分の補給を!」

■部活動に係る活動方針

■R6学校閉庁日リーフレット

アクセスカウンター
2 1 5 0 7 4

R6学校案内校パンフレットNEW!

学校通信

R6~第4号NEW!

     第3号

          第2号

          第1号

R5~第3号

          第2号

     第1号

お知らせ

【生徒・保護者・地域の皆様へ】

    本校では、「いじめ防止対策推進法に基づく本校の取組について」及び「北海道足寄高等学校いじめ防止基本方針」に則り、いじめ防止と撲滅に取り組んでおります。

   また、いじめ事案が発生した場合は、「北海道足寄高等学校いじめ事案対応フロー」により組織的に対応しております。本校ホームページ(左)に掲載しておりますので、ご意見・ご要望がございましたら、本校教頭までメールにてお寄せください。

 

Powered by NetCommons