足寄町9つの支援
R6足高日誌
赤い羽根共同募金
11月6日(水)
本日から8日(金)までの3日間、生徒会執行部が赤い羽根共同募金の活動を行っています。朝の登校時、早速募金に協力する生徒の姿が見られました。
ふるさと給食月間
11月5日(火)
今月は、「ふるさと給食月間」です。足寄町で生産された食材を使った献立が数多く登場します。
今日のメニューは足寄産ラワンブキを使った「フキドライカレー」でした。パンに挟んで、シャキシャキした食感のドライカレーを味わいました。
今月の給食メニューはこちらからご確認いただけます。
文化賞・スポーツ賞等表彰式
11月3日(日)
令和6年度足寄町文化賞・スポーツ等表彰式に弓道部、卓球部、吹奏楽局が参加しました。受賞者は以下の通りです。
【足寄町ジュニア文化奨励賞】
・吹奏楽局
【足寄町ジュニアスポーツ賞】
・1年A組 高井さん(弓道部)
【足寄町ジュニアスポーツ奨励賞】
・弓道部男子団体
・弓道部女子団体
・3年B組 小倉くん(卓球部)
・2年A組 小泉くん(弓道部)
ハロウィンイベント
10月30日(水)
本日、図書室で図書委員会企画のハロウィンイベントを行いました。
ALTのアニーさん、足寄町CIRのトーマスさんにも仮装していただき、図書室には多くの来館者が訪れました。
↑来館した生徒にプレゼントを配布しました。
足寄動物化石博物館実習
10月29日(火)
2学年が足寄動物化石博物館で実習を行いました。
前半は足寄動物化石博物館長 安藤達郎様の講話でした。足寄町の地形の成り立ちや、足寄町でしか発見されていない束柱目の生物である「アショロア」等について興味深い話をしていただきました。館内の見学を通して、興味を持ったことや疑問についても安藤様に回答していただきました。
後半は鉱石・化石の発掘体験を行いました。
北海道足寄高等学校
〒089-3732
足寄郡足寄町里見が丘5番地11
TEL:0156-25-2269(事務室・FAX)
0156-25-4421(職員室)
FMノースウェーブ トカチノースイースト足寄情報プログラム「アショログ シーズン3」という番組で、3年生の森住 葵さんがナレーションで出演しています。この番組は足寄をPRしていますが、足寄町内飲食店の逸品をピックアップし紹介する、「あしょろに一つだけの味」のコーナーを担当しています。お店・商品を紹介した後、実際に番組DJが食した感想をナレーションしています。5月~10月までの第一月曜日、12:15~12:30の放送です。ぜひお聞きください。