足寄町9つの支援
R6足高日誌
銀鏡反応
9月26日(木)
3学年の選択授業「化学」の時間で、銀鏡反応の実験を行いました。
銀鏡反応とは、アルデヒドの還元性を確かめる実験です。今回の実験ではアルデヒド基をもつグルコース溶液とアンモニアを使用しました。
硝酸銀溶液にグルコース溶液を加えると、溶液中の銀イオンが還元され単体の銀が析出します。試験管に析出した銀が鏡のように見えるため、”銀鏡”反応と呼ばれます。
実験では、きれいに析出した銀の様子を見ることができました。
カナダ研修 記事の掲載について
9月19日(木)
カナダ研修の記事を日付ごとに掲載しました。
写真や行程の詳細も載せていますので、ぜひご覧ください。
↑こちらをクリックしてください。
追記:9月24日(火)
6日目、7日目の記事を更新しました。
カナダ研修
9月13日(金)
本日よりカナダ研修が始まりました。カナダ研修の様子はこちらのページよりご覧いただけます。随時更新しますので、ぜひご覧ください。
学校説明会
9月12日(木)
学校説明会を行いました。前半の部では本校教職員や生徒会執行部生徒から学校概要の説明がありました。後半の部では在校生がテーマ毎のトークショーを行いました。
カナダ研修に向けて
9月11日(水)
カナダ研修中に行われる返礼夕食会(ホストファミリーなど、研修に関わるカナダの方々を交えた食事会)で披露する予定である歌の練習を行いました。
当初は英語の歌詞で歌うことに苦労している様子も見られましたが、日に日に声量も大きくなり歌声にまとまりが出てきています。
北海道足寄高等学校
〒089-3732
足寄郡足寄町里見が丘5番地11
TEL:0156-25-2269(事務室・FAX)
0156-25-4421(職員室)
FMノースウェーブ トカチノースイースト足寄情報プログラム「アショログ シーズン3」という番組で、3年生の森住 葵さんがナレーションで出演しています。この番組は足寄をPRしていますが、足寄町内飲食店の逸品をピックアップし紹介する、「あしょろに一つだけの味」のコーナーを担当しています。お店・商品を紹介した後、実際に番組DJが食した感想をナレーションしています。5月~10月までの第一月曜日、12:15~12:30の放送です。ぜひお聞きください。